
2016/8/28
今年も総合火力演習に行く事が出来ました。。

会場にはAM5時には到着したかったので、AM0時に名古屋を出撃しました。
あまりにも早く着いたので、富士宮のサービスエリアで「桜エビそば」を食べて時間を調整しました。珍しい天麩羅だったので、食べてみました。味はイマイチだった気がします。

![]()
AM5時前には会場に着きましたが、すでに沢山の人が順番待ちをしていました。スタンド席に座れるのか微妙な位後ろに列びました。
結果的には、スタンド席に座る事が出来ましたが、「桜エビ」食ってる場合じゃないとか思いました。

席を確保してからお土産の散策、会場の探検をしてみました。

お土産が、ぼったくり状態の様に、値段が高いです。



![]()
AM8時頃ですが、ブルトーザーが会場の整地をしています。シート席は、まだ空きがありますが、スタンド席は満員です。
天候は曇り状態です。所々に青空がありますが、あんまり関係が無いかなです。


![]()
もうそろそろ始まります。
防衛大臣の入場です。

真ん中のピンクの服を着ているのが防衛大臣です。


AM10時
訓練の始まりです。
前段演習
遠距離火力
特科火力

96式装輪装甲車

203mm自走りゅう弾砲

99式自走155mmりゅう弾砲











中距離火力
迫撃砲




誘導弾

中距離多目的誘導弾


87式対戦車誘導弾




普通科火力
軽装甲機動車



06式小銃てき弾

12.7mm重機関銃


89式5.56mm小銃


89式装甲戦闘車



ヘリ火力
AH-1S

AH-64D

対空火力
87式自走高射機関砲

戦車火力
74式戦車



90式戦車



10式戦車








AM11頃 前段演習終了
30分の休憩

後段演習
後段演習は、模擬実戦のような感じでプログラムを進めていきます。
私が覚えている範囲で解説します。
P-3Cによる洋上偵察、対艦ミサイル、誘導弾等による敵の攻撃の想定、下の写真は対艦ミサイル誘導弾のセット



F2による支援爆撃、上空にF2戦闘機が旋回していましたが、曇りの為、撮影出来ず。

上陸してきた敵を、ヘリにて偵察

陸上部隊の先行



陸上部隊を機銃にて援護

陸上部隊の先行




偵察行動及び陸上部隊の援護射撃


戦車部隊の敵への攻撃








対空支援


戦車部隊の突入、敵制圧




フレアにて、作戦終了


こんな感じで、訓練終了
![]()
訓練終了後は、装備品の地上展示が始まります。

帰りは、車にたどり着くまで1時間位かかります。

おしまいです。。
![]()