浜松駅
![]()
ほんとは、撮影した事の無い場所でと思い、浜名湖の橋を色々散策したのですが、研究不足で見つからず
朝の500系に間に合わなくなるので、仕方がないので浜松駅に行きました。
のぞみ114号(上り) N700系新幹線 Z22編成

のぞみ116号(上り) 700系新幹線 C14編成


のぞみ6号(上り) 500系新幹線 W1編成


上り側ホームから、300mmに1.7倍テレコンをつけて、撮影しました。
今日は、晴天で気温が高いので、モヤモヤくんの大発生です。![]()
こだま650号(上り) 300系新幹線 J41編成

この写真も、モヤモヤくんの大発生です![]()
下りは、300mmに1.7倍テレコンをつけてようやく下のような写真になります。
先頭車両から最後尾車両まで写したいとこだわると、下りはこんな感じになります。![]()
ひかり511号(下り) 300系新幹線 J31編成

上り側ホームからの撮影ですが、カーブが大きく7両目まで写りませんでした。![]()
後から500系下りでわかりましたが、7両編成は、下り側ホームからだと余裕で全編成バンクして美しく写ります。
浜松駅は、昼からだと西側の撮影が、メチャ逆光になります。
ドクターイエロー T4編成 13時3分浜松駅通過


ひかり477号(上り) 300系新幹線 J29編成

のぞみ29号(下り) 500系新幹線 W1編成

昼からの、上り新幹線は、全て逆光になります。![]()
最後尾の車両を撮影する後追い状態なら、順光で良い写真が撮れます。
浜松駅の後追い写真は、下りの新幹線がホームにいなければ、先頭車両まで撮影できます。![]()
のぞみ24号(上り) 700系新幹線 B10編成


のぞみ35号(下り) N700系新幹線 Z6編成 こだま659号を追い抜かします。
こだまの車両に鏡のようにN700が写り込んでいます。

下り側のホームに新幹線が入線していると、後追い写真で先頭車両が写りません。![]()
のぞみ126号(上り) N700系新幹線 N3編成


のぞみ362号(上り) 300系新幹線 F9編成


のぞみ28号(上り) 500系新幹線 W8編成


上記の構図は、上り側ホームのキヨスク前近辺での撮影です。
浜松駅は、昼からの上り新幹線の撮影は、逆光になるので(後追い撮影は順光ですが)本来は、下り中心に撮影するのが良いのですが
全車両の撮影にこだわると、超望遠が必要になるので、機材と腕が必要です。![]()
一枚300系の写真が貼ってありますが、これは300mmにテレコン1.7倍で、D300での撮影です。
フルサイズのカメラで換算すると、765mmのレンズです。
さらに、天気の良い暑い日は、モヤモヤくんの大発生です。![]()