2013/7/26
名古屋を夜中の3時前に出発して、敦賀経由で舞鶴まで行きました。夜中に走ったので、約3時間位での到着です。
乗艦する船によって、駐車場が決められていて、到着した時は駐車場が開いていなかったので、道路で待つ事になり成りました。
駐車場からは、自衛隊が用意したシャトルバスで、港まで行きました。バスも次からドンドン来て、待ち時間もあまりありませんでした。
舞鶴港です。沢山の人が、乗艦する船に歩いて行きました。
港の片隅に、退役した護衛艦が標的塗装に成っていました。沖合の海で、射撃の的にするらしいです。
停泊船舶を撮影していると、潜水艦が先陣を切って出港していきました。私の乗艦する船の1時間以上前です。
対岸では、護衛艦が2隻メンテナンス中でした。No143が護衛艦「しらね」、No151が護衛艦「あさぎり」、
岸壁を歩いて行くと、最初に「あしがら」の乗艦窓口が有りました。
さらに奥に歩いて行き、本日お世話に成る「まきなみ」が「みょうこう」の隣に接岸していました。
護衛艦「まきなみ」の乗艦受付です。
乗艦受付で、本日の参加艦艇と展示訓練の展示内容を書いたパンフレットをいただきました。
「みょうこう」の後方から「まきなみ」に乗り込みました。「まきなみ」に乗船する人が、「みょうこう」に乗り込まないように、上手に通路が作って有りました。
出港まで、時間があるので、「まきなみ」の艦内散策をしました。
イージス艦「みょうこう」の方が、かなり大型です。
護衛艦「まきなみ」
操舵室です。
右舷通路と食堂
艦内の散策をしている内に、護衛艦「まきなみ」も出港です。
写真は、舞鶴湾です。左から「みょうこう」「あしがら」で、奥のオレンジ色が付いているのが、「標的艦」です。赤色のタンカーに重なって、メンテ中の護衛艦「しらね」が見えます。
護衛艦「まきなみ」の後に、「みょうこう」「あしがら」と続いて出港です。
沖に出ると、「みょうこう」の後ろを航行していました。
前方から、護衛艦が接近してきました。いよいよ展示訓練の始まりです。
護衛艦のすれ違いが始まりました。プログラムの「自衛艦の敬礼」が始まります。
最初の1番目は、潜水艦「そうりゅう」
2番目にすれ違うのは、護衛艦「あしがら」
3番目にすれ違うのは護衛艦「はるさめ」
すれ違いが終わったら、180度ターンして先ほどすれ違った隊列の後ろに移動しました。
180度のターン中に、私の乗艦した護衛艦の後ろの護衛艦を撮影しました。真後ろは114番「すずなみ」
上空に哨戒機がやって来ました。プログラムの「飛行展示」が始まりました。
艦隊は、補給艦「ましゅう」の方に向かいました。
補給艦「ましゅう」
救難飛行艇「US-2」が着水しました。
プログラム「飛行展示」が終わり、艦隊は隊列を整えました。
艦隊の右側で、プログラム「潜水艦航行展示」が始まりました。
ただ航行していただけでした。潜行、浮上を繰り返して欲しいと思ったのは、私だけですかね??
潜水艦を通り過ぎた護衛艦から、大きな半径を描き180度ターンを始めました。
その円の中心地点で、「ヘリコプターからのダイバー降下訓練展示」が始まっていました。
各護衛艦は、ヘリコプターを中心に大きく旋回していきました。
私の乗艦した護衛艦が旋回中で、後ろを撮影しました。「すずなみ」も潜水艦を越した当たりから旋回中で、
その中心部で、ヘリコプターが訓練展示中でしす。
旋回が終了して、艦隊が一直線に列び直した所から、プログラム「ミサイル艇高速走行」が始まりました。
艦隊の右舷を高速で通過していきました。
ミサイル艇 824「はやぶさ」 828「うみたか」
プログラム「赤外線デコイ発射」
デコイを発射して、進んでいきました。
艦隊の左舷で、プログラム「機動船高速走行」 先ほど「ヘリコプターからのダイバー降下訓練展示」の時に、ダイバーを回収していた船です。
最終プログラム「ひうち放水展示」
これで、展示訓練は終了です。
舞鶴に帰投中の艦隊
舞鶴湾に入港すると、退役した護衛艦が停船していました。
港に入り、護衛艦「まきなみ」から、下船しました。潜水艦も、先に入港していました。
駐車場に戻ってきました。
これで、この日の全ての日程は終わりました。
2013/8/27
実は、この舞鶴地方隊展示訓練2013を、友人と共同で申し込みましたが、友人が26日、私が27日と当たってしまい、舞鶴に宿泊して2日乗艦する事にしました。
この日は、護衛艦「すずなみ」です。昨日の「舞鶴港」からの出港では無く、「第3ふ頭」からの出発でした。
「第3ふ頭」は、自衛隊の基地では無く、民間のふ頭みたいでした。
護衛艦「すずなみ」
対岸側に、「日本丸」が接岸していました。
訓練内容は、前日と同じなので省略します。
写真は、写りの良い方を記事にしようと思っていましたが、両日とも曇り状態で少し晴れ気味でしたが、金曜日の方が写りが良かったので、金曜日を記事にしました。
土曜日の方は、金曜日よりガスが多く発生していて、広角撮影はあまり気になりませんが、望遠撮影の方は、霧がかかっているような状態でした。
おしまい